やっぱ支援級の先生の中にも不適格教師が

やっぱ支援級の先生の中にも不適格教師が

支援級の先生だから各自の障害の特性を理解した上で授業を進めてくれる・・・なら良いのですが、不適格な先生もほんと多い。

支援級の先生の中にも不適格な先生は結構いそうだ。

おかげさまで、ネットを通して、もう何年もお付き合いのあるお父さんやお母さんが私にはいます。
もちろん、色々な悩みを抱えているわけですが、聞いててイライラするのがやはり学校の担任の資質。

 

既に他のページでも色々と書いてきました。(それを読んでモンスターと思う人もいるかもしれません。)
息子の時の問題も、だいぶ遠回りしましたが、それによってようやく教育委員会が問題について謝罪及び改善。
(当時の被害者は子供たち自身でしたから、もっと早く対応してくれても良かったと、今でも思っていますが。苦笑)

 

そんなことを書く私ですが、やはり同じような思いを抱いてるお友達からの相談もこれまで多々ありました。
それって体罰でしょ?って誰もが思うことも。

 

ちょっとしたきっかけで担任が生徒を倒して馬乗りになり、首に手を当てる・・・これは大問題。
これを読んでオーバーでしょうと思う人もいるかもしれませんが、その際に病院に行き医師からも診断書も取りました。
その時の写真もありますし、私も見せてもらいました。。。
警察も動きましたが、、地域性なのかうまくうやむやにされてしまった。

 

茨城県の先生が偶然これを読んでたら、ドキドキしちゃうかもしれませんね。苦笑
(悪いことしても今の時代、個人情報などが厳しいですから、これ以上は特定できるようなことは書けませんがね。)

 

当然、学校側と溝が出来てしまったわけで、保護者側の希望の進路を伝えても対応はダメダメ。
で、そのまま卒業。

 

学校側は事件が公にならなくて良かったかもしれませんが、卒業した生徒のその後を全然考えていませんよね。
それまでは不器用でも部活でも勉強でも一生懸命頑張ってたお子さんでしたが、それをきっかけにその後は大変です。
支援学校にも通信制にも入らず。。。

 

息子君も大変ですし、お母さんやお父さんもその後の苦労はメールを読んでるだけで、こちらも切なくなるくらいです。

 

出来れば先生同士が匿名で評価しあえるものが一年ごとでもあればいいな。(既にあるのかもしれませんが。)

 

別に私たちは「学校だってある意味サービス業だろ!もっと子供たちのことを見ろよ!」って思ってるわけじゃなく、
子どもたちの特性にあった指導や勉強をして頂き、「勉強って楽しい」「頑張ったら覚えられた!」って気持ちを少しでも多く持ってもらいたいだけ。

 

もちろん、保護者側にも明らかにおかしな連中も多いので、今の先生達は大変なのは良く分かってるつもりです。
でも、それと子供たちのことは別にして、教育者としてハンデのある子供たちに接してもらいたいと強く願っております。