過去のダラダラコメ7

過去のダラダラコメ7

不定期、気紛れに書いているダラダラとした日記です。ブログで書いてることとは違いまーす。笑

管理人のちょっとダラダラコメ。笑 2010年3月12日

徐々に卒業への行事を消化している今日この頃でありますが、いよいよ再来週には晴れて卒業となります。色々とありましたが、その全ては息子が六年生になってからのことだけです。(笑)ちょっとあり過ぎて、支援級に入ってから、ずっとトラブルばかりだったような気がするのは、気がしただけのようです。笑

息子のクラスには来年度、三人の新一年生が入ることが正式に決まり、これで息子の学校は打ち止めです。(満員のため)残念ながら教室の空きが足らず、この学校を希望しても、しばらくは入ることができません。このように年々通級学級や支援級を希望する生徒が増えて来てるようですが、それだけ福祉が充実して早い段階にケアが行き届いた結果なんでしょうね。(私が子供の頃は、そこまで細かく検査されなかったのか分かりませんが。苦笑)
じゃあ、そうやって通級や支援級に入れた親は全員が現実を受け止めて、「何が最善か」を考えてるかと言うと、私もそうでしたが、「いや、今は幼いけど…年齢が上がれば普通級の子のようになるんじゃないか」との思いの親だっていると思います。それは「おかしい」とかではなく、当り前の気持ちだと思うんですよね。ただ、中にはちょっと「?」な考えの方も・・・

これは息子のクラスのあるママのお話し。以前から「ちょっと変わってるよな」と思ってたんですよ。その子は学区外から通ってる&一年生は送り迎えをする・・・なのですが、朝はパパさんが出勤前に連れて来て、帰りは学校側の公園まではママが来て、先生がわざわざそこまで連れて行く(これだけでもおかしな話でしょ)。でも、私としては「ちょっと心の病か何かで、あまり学校関係者とは会いたくないのかな」って思ってんですよ。そんな生活がずっと続いてましたが、パパさんも慣れてきたら平気で8時前に学校に連れて来るし、ママは迎えにも来ない日も。(苦笑)

先日、最後の保護者会があり、やはりそのママは来ませんでしたが、嫁が気になって他のママに聞いたところ・・・

ここではあまり書きたくないような、親としてはありえない言葉(まぁ、簡単に言うとバカとかアホの部類で、それを更に小馬鹿にしたような表現)を違うママに言ったみたい。「私は優秀なのにこの子は○○だから」「嫌な姑と同じで頭が○○だから」って言ってたようです。だから違う意味で子供を認めなくて、学校に迎えに行くのもイヤなようです(怒)

今じゃ、ヘルパーを雇って送り迎えさせてますよ。・・・全部、自分に返ってくるんだろうなぁ。苦笑

そうそう、休んでる担任はまだ休んでます。(笑) 最後の保護者会では、またまたコーチョー先生が「8月いっぱい休ませて、9月から担任として復帰させる!」なんてことを言ってしまったから、ママたちかなりイライラしたようです。(苦笑)

結局、自分のことしか考えてないから、そんな発言が出来ちゃうんですよね。休んでる担任のことや子供達のことを真剣に考えてるのなら、「担任として復帰させる」と言う発言は出ませんよね。復帰して「今まで通り」なんてこといきなり出来ないだろうしさ。

やはりこの時期、各種検索サイトから小中学校の支援級の情報を求める方や各種検査に絡んだキーワードで訪問されてる方が増えてきています。日々、モヤモヤしたような時間を過ごしちゃってると思いますが(私もそうでしたから)、ほんのちょっとだけでも角度を変えて考えると、「どうするべきか」が簡単に分かったりすることがあります。まだ特に動いてなくて、携帯やパソコンでネットの障害に関する情報収集だけをしている人もいると思います。情報を知るのって非常に大切ですし、必要なことだと思いますが、あまり動いていない状況でそれをしちゃいますと、頭の中がパンパンになりませんか?息苦しくなったり、漠然と将来に不安を抱いたりしちゃいませんか?動く前からいっぱいいっぱいになると、ストレスが溜まっちゃうから、ある程度のところで調べるのは止めて、変わりに専門機関などに足を運んだりした方が良いですよ。その上で、新たに分かったことなどを調べる・・・。そんな感じの流れが良いんじゃないかなぁって、ダメオヤジなりに思ったりもしますね。

公立の小中学校を調べてる方には、とりあえずはご自宅の近くの学校を勧めます。だって、公立って当たり外れがありますから!(笑)何度も足を運んで校長や支援級の担任と話したり、クラスの雰囲気を調べるのもいいですが、その状態が新年度も引き続き続くかどうかって分かりませんからね。笑
(親も人間ですから、あまりにも遠い場所ですと、雨の日や雪の日なんかは疲れますしね。苦笑)

管理人のちょっとダラダラコメ。笑 2010年2月28日

皆様こんばんは!またまた間が空いてしまいましてスミマセン。私は元気です。笑

嫁のパソコンがウイルスに犯されてしまい散々でした。苦笑 原因は、息子の髪型の参考になるようなサイトを探していて、たまたま見たサイトがウイルスに感染させられてたからなんです。^^;
何だかんだと、私が分かったふりして色々と触りまくったら、今度は電源入れてログインしようとすると、勝手にログアウトしちゃう。何をやってもダメで、最後は一か八かでレジストリを触って復活しましたが・・・^^;

先日、中学の学校説明会に嫁が行ったのですが、また事件が!!! な、なんと、他の親は子供同伴!知り合いのママがいたので聞いてみたところ、体操着の購入のための試着があるとのこと。また校章も買うらしい。。で、おまけに他の小学校の生徒も息子の小学校の普通級の生徒も、みな中学の制服は注文済みとのこと!!!

・・・我が家は、ただ中学の説明会があると役所から届いた紙を見て行っただけだったので、金も息子も何もないまま行ったので、慌てて私に電話が掛かってきました。。。

原因は業者からの手紙を入れるポストから取りだす担当の教師が、普通級にだけ配ったことが原因。「おいおい、支援級の卒業生が一人だけだとその扱いかよ!」と、怒りメラメラでしたが、現在の女性担任には良くやってるから強く言えず、「こんなことが・・・」と、連絡帳に書いたところ原因が判明。その晩、また校長から「謝罪ばかりでスミマセン」と連絡が。
・・・校長、いいかげん、うちの電話番号覚えたんじゃないかなぁ。苦笑

話しは変わって、先日合同送別会が開かれました。これは区内の小中学校の支援級の子だけのものです。小学生も中学生も学校生活の思い出と今後の決意発表を頑張って行いました。楽器の演奏や踊りなども、みんな頑張ってましたよ。みんなの頑張りを見てると、そこには「障害がある子」などと思うことなく、純粋に「子供達は良く頑張った!」って思いました。

うちの息子も出し物の中に縄跳び(あや飛び)があったのですが、当日の朝、私たちに内緒でパジャマのままで早朝、練習してました。結果はうまくできませんでしたが、その取り組む姿勢に成長を感じることができました。

どうも必要以上に心配しているのは親の勝手のようで、子どもたちは間違いなく成長しているんですよね。苦笑

・・・ただ、自己紹介の時に、得意なのは割り算と縄跳びと紹介されてたのですが、それについては、、「兄ちゃんよー、お主、割り算得意だったのかぁ?縄跳び得意なのかぁ!?」と、ダメオヤジとして突っ込んでおきましたが。笑

管理人のちょっとダラダラコメ。笑 2010年2月17日

皆様おはようございます。ちょっと間が空いてしまいましてスミマセン。私は元気です。笑

昨日、久しぶりに妻がもう一人のママと共に校長に会いに行ってきました。ちょっと前にもそのママともう一人のママが校長に会い、3月から復帰予定の担任について、戻ってきていきなりまた担任に戻すのは止めてくれとお願いし、校長もやや納得した感じだったらしく、「もうひと押し!」と言うことで、私の嫁と共に再度行ってきました。

言い合い覚悟の上で行った嫁でしたが(笑)、結果はナント、3月復帰予定の担任を校長が説得し、完璧に治るまで更に休ませることになりました。(とりあえず3月いっぱいも休み)

これは校長が心を入れ替えた訳ではないんですけどね。(笑)まぁ、自分の身を守るためにしたことでしょう。以前から当サイトに足を運んでくれている方は覚えているかと思いますが、校長は「人事の権限はない!」と保護者に話していたのに、教育委員会は「校長が人事を決める」と話してしまい(笑)、それをママたちが追求したからです。また、顔の広いママは近隣の他校の情報を話し、あそこの校長は○○のようなことをちゃんとしてくれているようだ、△▼の学校ではこのようにしてくれている・・・と、他校の対応の早さや良さを校長に言ったのも効果があったようです。

これでやっと卒業までの我が家の悩みも解消され、現在担任の女の先生が堂々と息子の担任として、中学側の先生と引き継ぎを行ったり、担任として卒業式に正式に参加できるようになりました。また、息子もそのあたりのことを不安がっていたので、息子の悩みも解消されてホッとしております。更には四年生や五年生も今の状態のまま三月いっぱい過ごせるので安心です。特に五年生は「次は自分がリーダー」と周りから言われ、ちょっと不安定になっている部分があるようなので、一つでも不安材料が消えたことは喜ばしいことですからね。

そうなると次の問題は二年生の娘のクラス。数人の暴れん坊がいるのですが、その中でも一人の男の子が乱暴らしく、娘も困っています。既に早い時期にベテランの担任の先生が一人で授業をするのは難しいとギブアップし、毎回補助の先生もいるようになりましたが、どうにも大変なようです。立ち上がる、先生の私物を取る、周りのコのモノを取る、壊す、切る・・・色々なことをしちゃう男ので、うちの娘も軽いケガをしたこともあります。ただ、校長の話しでは、その子を含めて数人の暴れん坊は、共に知的レベルは高く、勉強の理解力は高いようです。そのため、問題を早く解いてしまい、暇になってウロウロするみたいです。苦笑

「じゃあ、支援級へ」とは簡単にはいきませんしね・・・。ちゃんと病院等で検査をしてるか分かりませんし、どの程度親が理解しているかも私たちには分かりませんからね。ただ、次に大きなケガを娘が受けたり、モノを壊された時には、学校に行って話さないとダメかなぁって思っておりますが。^^;(三年生になって落ち着いてくれれば問題無いんですがね。)

そうそう、息子の支援級に新一年生は現時点で二人が正式に入学する予定です。あともう一人は親が悩んでいるそうで、正式決定していないようです。その悩んでる子も含め、三人入学すると、新年度は二クラスで計16人となります。先生の数でみると、これが上限となり、新たに支援級を希望する子がいても対応できず、他校に行くことになります。
(教室が余っていればクラスを増やせるのですが、空き教室がないため増設できません)

息子が入学予定の中学は、予定では息子を含めて七人(男2人、女5人)が支援級に入学するため、現在二クラスを新年度から三クラスに増設します。(女のコのうち二人は嫁も知っているコで、共に小学校は普通級で過ごしてきたコです。)

いよいよ来週に迫った合同送別会のため、息子はかなり不安定な状態です。まぁ、毎年のことですが、新学年に上がる前のこの時期は、かなり不安定になりますので、今更対応に苦慮するようなことはないのですが、ここに来て分かるような嘘を平気で言い、謝らないことが多くなってきました。(苦笑)
私はダメオヤジですから、普通のコに叱るのと同じように対応してますがね。笑

管理人のちょっとダラダラコメ。笑 2010年2月9日

皆様おはようございます。仕事がんばってますか?私ですか?実は今日は休みなんですぅ。笑

【お知らせ】昨日までにお問い合わせフォームよりご連絡を頂きました全国のパパさんやママさん全ての方へのお返事は、全て出し終わっています。もし、届いてないぞ!と言う方がおりましたら、念のため「迷惑メールフォルダ」等に入ってないか確認して下さい。また、返信アドレスを携帯アドレスで指定される方は、「chitekisyougai.com」を受信可能なアドレスとして設定してからお問い合わせして下さい。(もし届いていない方がおりましたら、○○に出した●●じゃ!返事が届いてないぞ!と、お知らせ下さい。)ちなみに私はダメオヤジですから、それほど有益な情報を持っていませんので、世間話をするメル友程度に考えて送って下さいね。笑

おかげさまで昨年の10月にひっそりとオープンしたこのサイトも、延べの訪問者数が1200人を超え、閲覧されたページ数は延べ14000ページを超えました。何てことない、家族の何てことない日記のようなサイトですが、これからも何てことない内容しかお伝えできませんが、宜しくお願いします。(^^ゞ

いよいよ再来週にせまった合同送別会のため、やっとスーツと子供用の革靴を揃えました。最初は嫁がオークションでスーツを落札しようとがんばったのですが、先月と比べ同じモノでも落札金額が倍くらい違うので、諦めて楽天ポイントを使って、楽天内で激安スーツを購入しました。笑

皮靴に関しても、色々な小売OKの靴の問屋に行きましたが、子ども用の革靴は限られてしまい、無理やりメンズの24センチを履かせたりしましたが、やはりというか当り前なのですが、同じサイズでもメンズと子ども用では全然違うため、勝負に負けたような感じで、定番の子ども用の革靴を購入しました。笑

ちなみにスーツは合同送別会と卒業式の二回しか着ないので、親としてはキレイな状態のまま来年のこの時期にオークションに出品してやろう!とたくらんでますが、なんと合同送別会の出し物の一つで、スーツを着たまま卒業生が縄跳びを舞台の上で披露するようで・・・。苦笑
「先生、そりゃないだろう」「違う出し物にしてくれよ・・・とほほ」な状態です。(どうなるか想像できちゃう。笑)

ここに来まして、お問い合わせの中で普通級との関係についての内容が増えてきてます。支援級に在籍してても普通級と交流があるのか、逆に普通級に在籍してて支援級にちょこちょこ行けるのか・・・などなど。
うちの息子の場合ですと、いつの頃からか、週に2回ほど普通級の教室で給食を食べています。また、高学年になると部活動や各種委員会がありますが、それにも普通級の子たちと一緒にやっています。また学年行事(社会科見学等)も普通級の生徒達と一緒に行ってますね。では、他の子達も給食を普通級で食べてるかと言うとそうでも無いようです。中にはそれを望まない親もいるからなのかな。息子の場合は特に学校側から「一緒に食べさせて良いですか」とも聞かれませんでした。もし、これをご覧の方で、「うちの子も普通級の子達と仲良いけど、給食なんて一緒じゃないな」って方がいましたら、一度先生に聞いてみるのも良いですね。(今どきの先生は言わないと動かない人が多いですから。笑)

うちの子は一年生から三年生まで普通級に在籍していましたが、では同様の子が支援級にちょこちょこ出入り出来るかと言うと「出来ます。」文部科学省の特別支援教育の解説ページの中に「交流及び共同学習」と言う項目があり、その中にも「小・中学校の特別支援学級と通常の学級の間では、実施方法を工夫しながら、日常の学校生活の様々な場面で行われています。」とあり、更に「特別支援教育に関する学習指導要領等」では、「通常の学級に在籍する障害のある子どもについては、その実態に応じ、指導内容や指導方法を工夫することとされています。」と書かれています。 もし、現在普通級と支援級がある学校の普通級に在籍して、週に何度か支援級に通わせたいと考えている方は、とりあえず各学校に配置されてるとされる特別支援教育コーディネーターとなっている先生に相談してみましょう。(ちなみに私は息子の学校のコーディネーターは誰だか知りません。笑)